「星のドラゴンクエスト」ビックタイトルはやはり安定感の面白さ!

超人気ゲームの「ドラクエ」からスマホ版のアプリがついに配信されました!

Thumb

人気ゲームの系列というだけあってユーザーの期待は大きいところですが、それに見合ったゲームなのかプレイした感想を伝えていきたいと思います。

累計2000万ダウンロードを達成しているこのゲーム、ゲーム性は前作ドラクエと変わらずただスマホになって新しいストーリーで遊べるという感じです。

ストーリー概要

青く輝く星「ブルリア星」。

星の危機を救ったことで人々から限りない尊敬とともに『冒険王』の称号を贈られた「ガイアス」という冒険者の伝説が残るこの地に、キミたち3人のパーティがやってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記憶を無くしたという3人はガイアスが残した冒険王の書を頼りに、モモンガ族の「モガマル」や相棒のスライム「スラッピ」に助けられながら広大な惑星を冒険することになる。

ゲーム魅力

超有名ゲームなのでゲーム性の説明はいらないという人も多いと思うので簡単言うと前作と同じようにターン制のコマンドバトルです。

前と違うところで今作にしかない魅力の一つとして「キャラデザインの自由性」があげられます。

見た目の選択

 

 

 

 

 

 

 

主人公の見た目(顔のパーツも)を自分でカスタマイズすることができます

フィールドは宇宙規模

星ドラということもあってこのように地球儀をぐるぐる回して冒険したいところを選べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初のほうは限られた場所しか行けないのですが、物語が進むにつれて宇宙規模でマップを選べるようになります。

さすが大御所といったところですね(笑)マップの種類、モンスターの種類は数多く飽きないで遊べます

マップを移動する際に「スタミナ」を消費します。スタミナは時経で回復するので連続で移動する際はスタミナに気を付けましょう!

メインのクエストには「」のマークがマップについているので目印を頼りに効率よくストーリーを進めましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンスターとのバトル

フィールドでモンスターと接触するとバトルが始まる!

今作のバトルは「スキルゲージバトル」といってスキルゲージが溜まることにより特技を繰り出すことができます。

▲スキルゲージが貯まっていない状態
▲ゲージが貯まった状態。いつでもスキルが使用可能だ

スキルゲージが溜まっていないときは「オート」で通常攻撃をしてくれます。

今作はバトル中は基本的にオートなので割と暇です(笑)

スキルでとどめをさそう!

各所で出現するボスモンスターを倒すと多数の報酬を得られるが、スキルを使ってとどめを刺すことで特別な報酬をドロップできる。

HPゲージをよく見て3分の1あたりまで減らしたら全キャラのスキルを一気に発動させて勝負を決めよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

これをやるか、やらないかでアイテムに大きな差が出てくるので出来るだけスキルフィニッシュを目指しましょう!

育て方は無限大!職業と武器について

ドラクエのもっとも楽しいところである育成機能。

前作までは「転生」「上級職」などありましたが今作はどうなっているのかみどころですね!

転職で新たな職業に

早い段階でダーマ神殿に辿り着くことができますので、ここからが本番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の「みならい冒険者」を除くと現状で転職できるのは以下の6種ですね!
戦士」「魔法使い」「僧侶」「武闘家」「船乗り」「踊り子

あとは「上級職」といい条件達成で解放されます。

星ドラ職業「上級職」バトルマスター

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ3種の得意武器設定があり、職業専用のスキルを持っています。

魔法使いならギラLv3、僧侶ならホイミLv3といった感じですね。

この職業スキルは、各職業レベルが5レベル毎に増えていくようになっています。

戦士をLv10まで上げて魔法使いに転職すると、戦士Lvは10のまま魔法使いLv1として育てていくことになります。

序盤では僧侶の覚える「ホイミ」という回復魔法が割と重宝されるのでパーティーに1人は欲しいですね!

武器、スキルの強化は必須

武器、防具は合成で強化でき、強化していくと武器名+??というようにサフィックスがついていきます。

ソシャゲらしく、武器・防具強化でのステアップ率が大きいので、★4以上の装備は積極的に育てたほうが良さ気です。

レア武器はガチャによって当てることができます。

剣フェスティバルステップアップガチャ

 

 

 

 

 

スキルは武器のスロットにつけることができて、レア度の高い武器はスキルを3つもてたりします。

スキル自体も強化可能になっていてレア度の高い武器についている強スキルを取り外して、他の武器に付け替えるなんてこともできます。

スキルを取り出した武器は消えてしまいます。

とくにかくイベント装備が毎回すごい!

闘神の槍 ダイの大冒険 星ドラ 真魔剛竜剣

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

やっぱドラクエは面白いな~って感じでした。

今作はオートのところが多いので、がっつりやり込む!というよりは電車乗ってるとき、行列の待ち時間などの隙間時間にサクッと少しずつ進めていくような感じでプレイしていました。

今後のアップデートで新モンスター、新たな職業、武器が増えていくと思うと楽しみです!

序盤よりもストーリーが終わり強くなってからも楽しめるのでおすすめです!

やはりビックタイトルというだけあって名に恥じない面白さでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です